きょうの食卓 12月7日(木)
みなさまこんにちは。
こぎくでございます。
ご訪問ありがとうございます😊
本日二十四節気の大雪。
寒いはずですね。
この季節にはお家にこもって身体を養うことが大切と言われていますが、なかなか難しいことですね。
せめて早くお布団に入りましょう…既に日付け変わりかけ(苦笑)
***
朝ごはん
茶粥
野菜あんかけの具のみ
茹で卵半分(味噌漬け)
みかん
昨日の魚に掛けた餡かけの餡が残っていたので、朝ごはんのお菜に。
黒木耳が多かったので、見た目が黒っ(笑)
茹で卵の味噌漬けは、思った以上に美味しかったです❣️
レパートリーが増えました〜(*´∀`*)
お昼ごはん
白ごはん/白胡麻、黒胡麻
塩鮭の味醂漬け焼き
ほうれん草ともやしのナムル帆立入り
長芋とカリフラワーの味噌和え
紫芋のレモンマーマレード煮
茹で卵の味噌漬け
大葉、プチトマト
みかん
先日試してから好きになった塩鮭の味噌漬け焼き。ネットで見たのは一晩寝かすレシピでしたが、15分ほど漬けるだけで風味が良くなりました。
おやつ
でん六のパタピー
『おさつドキっ』カナディアンメープル
久しぶりに目に付いたおさつドキっ。
ポテチより罪悪感が少ないです(笑)
多分勘違いやけどね(笑)
晩ごはん
思い出しても胃もたれする(苦笑)
職場の会食で焼き肉でした。
塩タン、ロース、カルビ、レバー
それぞれ1〜2枚ずつ。
ホルモンも出ましたが、さすがに食べられず。
胃腸が弱いって、損だわ…
***
若い頃から焼き肉は苦手でしたが、年齢とともに更に弱くなってきました。
貧血がひどくなると粘膜が弱るのだそうで、だから胃腸も弱いんですね。たぶん…
てことは。
貧血を治せば胃腸も強くなるってこと…ですかね⁉︎
美味しく食べるためには貧血改善!てことですね〜頑張ろう!
こぎく