みなさまこんにちは。
こぎくでございます。
春分の日でお彼岸の中日。
あんころ餅を作る季節ですが、今年はお彼岸中お餅を作ることなく終わりそうです。
あ、昨年の秋分の日には作ってました。
この頃の体調不良をきっかけに、ごはん記録を始めたのでした。
半年経ったんですね〜早いなぁ。
そして、最近また食生活が乱れている気がします…
気を引き締めなくては。
***
おめざ
いちご大福(白あん)
昨夜デザートにと買って帰ったのですが、夫の帰宅が遅かったので朝に持ち越し。
お昼ごはん
鮭と大葉の混ぜご飯
野菜の煮しめ、甘鯛の西京焼き、卵焼き、ひじき、青菜のお浸し
唐揚げ二個
お出掛け先でのザ・行楽弁当。
せっかくのお出かけなので、デパ地下で買って行きました。
ちょっと味が濃かったのと、場所が狭かったのが玉に瑕。
それもまた想定内なのでヨシ!
おやつ
桜きんつば🌸
うふふ〜見て来ました♡
お開き後のカフェイン摂取
夫はシャツとお揃いの色の飲み物を。
ミックスジュースかクリームソーダか、このイチゴミルクフロートか、で悩んでました(苦笑)
晩ごはん
白ごはん
和風麻婆豆腐(豚ひき肉、長芋、黒木耳、木綿豆腐)
コールスローサラダ
緑豆春雨と春菊のスープ(舞茸、人参)
豚ひき肉の油は二回取りました。
あっさり目の仕上がりでホッ。
量も控え目にして、お腹への負担が軽く済むように気をつけました。
***
晩ごはんの記録の途中で寝落ちしてしまいました。(夫も…)
食後の睡魔は胃腸の調子が弱くなっている証拠。出来るだけ負担が軽く済むように献立を考えなくては。
こぎく