みなさまこんにちは。
こぎくでございます。
ご訪問ありがとうございます😊
今日の大阪はずいぶん暖かでした。
職場でもこの冬ずっと履いているレッグウォーマーを履かずに過ごせました。
とはいえ、まだ寒波の予報は出ていますし、油断は禁物。冬の身体に合った食事でしっかり養生して参ります。
***
朝ごはん
茶粥(糯米入り)
お弁当の中身
茹で卵半分
りんご四分の一個
今日こそ!お粥に糯米を入れました。
毎朝五勺のお米で炊くのですが、そのうち大さじ一杯くらいを糯米にしてみました。
同じ量で食べ応え、腹保ち良くなる…はずでしたが、いまひとつ実感出来ず。
明日は三分の一くらいを糯米にしてみよう。
お昼ごはん
白ごはん/白胡麻、黒胡麻
豚肉と小松菜のオイスターソース炒め(長芋、黒木耳)
温野菜(カリフラワー、人参)おかかマヨ和え
ヒジキと大豆のサラダ(とうもろこし、しめじ)
茹で卵半分
大葉、えごまの葉
※みかんは食べずに持ち帰りました。
カリフラワーが好きで、旬の今、たくさん食べたいと丸ごと一株買った…ら、なんと¥500近くもしてびっくり‼︎
お野菜本当に高くなりましたね…
ヽ(´o`;
えごまの葉は久しぶりに登場させました。
夏に肝臓の数値が悪化して、調べてみて食べるようになりましたが、このところすっかり忘れていたので、復活させました。
晩ごはん
白ごはん
鰤の生姜照り焼き
ヒジキと大豆のサラダ
里芋と大根の煮物(いか)
あさりのお味噌汁
血合いのある魚、あさり、ひじきで貧血対策を。
おやつ
みたらし団子
夫が買って来ました…
あったら食べちゃいますよ〜ヽ(´o`;
かといって、もう買って来ないで!とも言えず…美味しゅうございました♡
***
カリフラワーは好きなのですが、スーパーの売り場はさほど大きく無く、なかなか見つけにくいです。見つけたら必ず確保します!
テレビで美味しそうな中華炒めを見たので、こんど試してみたいと思います。
なんとかお値段下がらないかしらん?
こぎく